2008年04月10日

幻惑の拡散光

幻惑の拡散光

「幻惑の・・・」と聞いて「ブロードウェイ!」という方・・・ピーター・ガブリエル氏 在籍時の ジェネシス ファンですね(笑)。

でも、ここは ちょっと違って・・・静岡県藤枝市のAO邸 吹抜部の1シーンです。

1階リビングルームに巻きつくような階段・・・その中央にある吹抜空間をポリカーボネート中空板に包み込んだ情景です。

カーポートの屋根などに使用されるポリカーボネート板は 弾性強度があり、また 割れて飛散しないことから 安全性の面からも内装建材として利用されるようになってきました。

その中でも、中空板は軽やかさとともに視覚的な面白さも あいまって、人気の素材です。
今回は、旭硝子さんの「ツインカーボ」を用いました。

木製建具として作られているため開閉でき、2階からの外気の取り入れも可能です。

トップライトに こだわらず、階段部のハイサイドライトを介して光を取り入れる このヴォイド(吹抜)は、光の筒・風の筒として 今日も空間の豊かさを演出していることでしょう。

「吹抜は欲しい・・・けど、冷暖房環境も大切だし・・・」と お考えの方へ・・・この手法 使えるかもしれませんね。



同じカテゴリー(情報キャッチアップ)の記事画像
外観
床のリフォーム工事(フロアタイル)
工事開始まもなく・・・
リフォーム工事開始
リビング階段のデザイン
高機能カラー鋼板
同じカテゴリー(情報キャッチアップ)の記事
 「美しく汚れにくい外壁」ガルバリウム鋼板とケイ酸カルシウム板を使用した店舗作り (2020-01-14 11:42)
 空間の照明選び (2019-12-23 13:08)
 バッグ・帽子・ストール (2019-12-18 08:45)
 ストレスフリーの空間 (2019-12-16 10:04)
 居心地の良いリビング空間 (2019-12-09 16:55)
 生活を楽しむキッチン (2019-12-06 09:30)

この記事へのコメント
新しく始めるお店の内装で悩んでいるものです。
素敵な写真が多く、参考になりました。
ありがとうございます。
Posted by NarrenschiffNarrenschiff at 2008年04月23日 00:12
>Narrenschiff様
コメントありがとうございます。ブログを拝見したところ、音楽にも関連したファッション・アイテム・グッズのためのスペース構築を考えていらっしゃるような・・・(違っていたらゴメンナサイ=笑)。70年代から洋楽シーンを聞いている我が身にとっては興味あるエリアです。80年代初頭は京都の音楽シーン内でパンク、モッズ、ニューウェイヴ フォロワーとも知己の仲だったり(私はJB系ファンクギタリストだったりします=笑)。素敵なお店になるといいですね。頑張ってください。応援しています。また、今後もフォトラバ「美しいモノ・コト」へのトラックバックも宜しくお願いしますね!
Posted by kubota at 2008年04月23日 09:04
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
幻惑の拡散光
    コメント(2)