2008年02月02日

more beautiful !

more beautiful !

「U's fieldnote (2008年2月1日)」に触発されての1ショットを・・・

既に「works review 003」で御紹介した住宅写真(2007年 静岡県藤枝市)・・・

同じアングル・同じ時間帯なのに、背景を広げただけで印象が全く変わります。

知人からは「絵本の中に出てくる家のようですね」という評・・・

なるほど、四角の窓ガラスから こぼれる光がグラフィカルに配置されている事で幻想的なファサードになるんですね。

夕暮れのブルーバック・ランドスケープとともに、トリミング処方によって印象が変わる事実を再認識できました。

unnoさん 貴重な体験ができました=ありがとうございました。

これからもブログ 参考にさせて頂きますので、宜しくお願いしますね(笑)!



同じカテゴリー(情報キャッチアップ)の記事画像
外観
床のリフォーム工事(フロアタイル)
工事開始まもなく・・・
リフォーム工事開始
リビング階段のデザイン
高機能カラー鋼板
同じカテゴリー(情報キャッチアップ)の記事
 「美しく汚れにくい外壁」ガルバリウム鋼板とケイ酸カルシウム板を使用した店舗作り (2020-01-14 11:42)
 空間の照明選び (2019-12-23 13:08)
 バッグ・帽子・ストール (2019-12-18 08:45)
 ストレスフリーの空間 (2019-12-16 10:04)
 居心地の良いリビング空間 (2019-12-09 16:55)
 生活を楽しむキッチン (2019-12-06 09:30)

この記事へのコメント
こんにちは、unnoです。美しい家(もちろん写真も)ですね。空と回りの広がりのある空間と相まって、どこか日本ではないように見えました。
この写真は人気のpanasonic社LUMIXですか、いいですね。カメラとなるとRichoのGRdejitalやらKodakのV705やら、気になるものが多くて迷ってしまいます。
Posted by unno at 2008年02月02日 17:57
コメントありがとうございます。

本当に藤枝市内なんです(笑)。

「静岡 家を建てるときに読む本 vol.5」にも掲載されている住宅作品です。

この写真はcanon eos kiss digital に広角レンズ+偏光フィルターを装着しての撮影です。

手持ちのコンパクトデジカメはコダックV705、家人がLUMIXです。コダックは建築関係者として広角に強い部分が重宝します(パンフォーカスっていうところにピントの甘みが出てしまいますけどね)。

リコーのGR・・・たしかに「セカンドユース」として手元に置きたい一品・・・目のつけどころが一緒というのが心強いです!
Posted by kubotakubota at 2008年02月03日 11:15
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
more beautiful !
    コメント(2)