2009年11月16日

らせん階段 上部の風景

らせん階段 上部の風景

階段上部も開放的・・・鉄のデザインに細かな配慮をしています。
シャープなエッジを示すとともに、他の職人さん(塗装業者さん・内装業者さん)の仕事が しやすいような「見せ方」です。

らせん階段 上部の風景

この部位は現場溶接にて施工しました。
木造住宅も ちょっと気の利いた設計を展開することによって色々な風合いを示してくれます。


(静岡市清水区)


■追記■
昨日、庭師 園三(ENZO)さんにも現場に来ていただき、外部施工の打合せ・・・
園三日記」にも情報掲載されました。
おたがい頑張りましょう!

園三日記 http://blog.livedoor.jp/enzo_garden/



■今日のオススメアルバム (from iTune)



chic ミディアムテンポの曲調・・・元気が出ます



同じカテゴリー(情報キャッチアップ)の記事画像
外観
床のリフォーム工事(フロアタイル)
工事開始まもなく・・・
リフォーム工事開始
リビング階段のデザイン
高機能カラー鋼板
同じカテゴリー(情報キャッチアップ)の記事
 「美しく汚れにくい外壁」ガルバリウム鋼板とケイ酸カルシウム板を使用した店舗作り (2020-01-14 11:42)
 空間の照明選び (2019-12-23 13:08)
 バッグ・帽子・ストール (2019-12-18 08:45)
 ストレスフリーの空間 (2019-12-16 10:04)
 居心地の良いリビング空間 (2019-12-09 16:55)
 生活を楽しむキッチン (2019-12-06 09:30)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
らせん階段 上部の風景
    コメント(0)