2015年11月30日

works review 357

住まいづくりを考えている方にも これは参考になる思います。


works review 357


使い込んだスチールラックに同規格のトレーを規則正しく配置・・・
「コストを抑えた収納空間」の極意はココにあるのかもしれませんw

収納部を「家具」として作りこむと、その材料・手間によってコストアップになりがちです。

そこで、コストダウンの方策として大工さんに収納を作ってもらう選択がもあります。
ただしその場合、棚のような「板材」を駆使して展開するのが一般的です。
家具職人さんと大工さん・・・似たようなジャンルですが、そこはそれ 「おのれの持ち分」があるのですw

収納の意図が明確であれば、レディ・メイドの製品を大量に用意したセルフ・レイアウトも「アリ」だと思います。


【参考例】
http://goo.gl/aF0G3c



【静岡市清水区上原 吉岡工業:オフィス リノベーション】



同じカテゴリー(建築作品紹介)の記事画像
【メディア掲載情報 20171220】
【メディア掲載情報】 PLUS 1 Living No.98
現場風景 ~キリスト教会~
現場風景 ~屋根~
現場風景 ~漆喰~
Hybrid Reform ≪静岡市葵区≫
同じカテゴリー(建築作品紹介)の記事
 【メディア掲載情報 20171220】 (2017-12-20 14:54)
 【メディア掲載情報20171115】 (2017-11-15 08:14)
 【掲載】落ち着く部屋づくりとは? (2017-05-09 10:51)
 【メディア掲載情報】 PLUS 1 Living No.98 (2017-03-14 09:29)
 おしゃれなお部屋の実例 (2017-03-10 16:51)
 現場風景 ~キリスト教会~ (2017-02-09 14:04)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
works review 357
    コメント(0)