2013年10月21日

works review 282

ホテルライクな洗面・浴室スペースです

広さを感じさせるため、境界の壁をガラスに・・・

もちろんトイレも同一空間に配置・・・


works review 282


スタイリッシュな構成ですね。

これを一般住宅で計画する場合、以下の点に留意することが必要かなと思います。

1)第二のトイレを有すること・・・入浴時に他の人がトイレを使えないことがないよう2台目のトイレを設置することで問題解決。

2)生活感を消すこと1・・・箱型洗面台ではなくカウンター式のものを採用。ただし別途収納を考える必要あり。

3)生活感を消すこと2・・・洗濯機スペースに扉を設けて区画・格納。乾燥洗濯機は熱が発生するため内部に換気扇設置がのぞましい。



ちょっとした工夫で問題は解決するものです。



同じカテゴリー(建築作品紹介)の記事画像
【メディア掲載情報 20171220】
【メディア掲載情報】 PLUS 1 Living No.98
現場風景 ~キリスト教会~
現場風景 ~屋根~
現場風景 ~漆喰~
Hybrid Reform ≪静岡市葵区≫
同じカテゴリー(建築作品紹介)の記事
 【メディア掲載情報 20171220】 (2017-12-20 14:54)
 【メディア掲載情報20171115】 (2017-11-15 08:14)
 【掲載】落ち着く部屋づくりとは? (2017-05-09 10:51)
 【メディア掲載情報】 PLUS 1 Living No.98 (2017-03-14 09:29)
 おしゃれなお部屋の実例 (2017-03-10 16:51)
 現場風景 ~キリスト教会~ (2017-02-09 14:04)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
works review 282
    コメント(0)