2013年04月05日

works review 211

階段と吹抜の「交差点」・・・


works review 211


機能的に考えると、階段手摺の高さは900mmあたりが使いやすく、吹抜手摺の高さは 1100mm あたりが安心感があります。

高さを揃えたほうが まとまった感 が あるのですが、1100mm とすると 階段が窮屈な感じになりそうな・・・

ということで、同材の割り付けで切りかえることとしました。

部位は違いますが、日本の和室にある「鴨居・長押・落としがけ・床柱」のような「高さを変えて見せる」手法にも通じるのではないでしょうか?

まずは、スマートかつ安全に おさまっているのがベストです。




(静岡県島田市)


同じカテゴリー(建築作品紹介)の記事画像
【メディア掲載情報 20171220】
【メディア掲載情報】 PLUS 1 Living No.98
現場風景 ~キリスト教会~
現場風景 ~屋根~
現場風景 ~漆喰~
Hybrid Reform ≪静岡市葵区≫
同じカテゴリー(建築作品紹介)の記事
 【メディア掲載情報 20171220】 (2017-12-20 14:54)
 【メディア掲載情報20171115】 (2017-11-15 08:14)
 【掲載】落ち着く部屋づくりとは? (2017-05-09 10:51)
 【メディア掲載情報】 PLUS 1 Living No.98 (2017-03-14 09:29)
 おしゃれなお部屋の実例 (2017-03-10 16:51)
 現場風景 ~キリスト教会~ (2017-02-09 14:04)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
works review 211
    コメント(0)